洗える高反発マットレスがあるって本当?
って凄く気になっていませんか。
最近は従来のウレタン素材のものではなく、
洗えるように3D構造体で作られた高反発マットレスが
あり人気になっています。
洗える高反発マットレスのメリットとデメリットを
紹介しますので購入時の参考にどうぞ!
洗える高反発マットレスが増えています!
高反発マットレスも洗えるようになることで、
汚れやカビ、ダニなどの危険性を回避することが
できるので安心ですよね。
寝具が不衛生で喘息や病気の原因になっているので、
洗えるということのメリットは計り知れません。
しかし高反発マットレスの場合メリットばかりでは
ないのが実情なんです。
洗える高反発マットレスのデメリットには、
・復元率が低下し、寿命が短くなる
これは素材の薄さも影響していますが、洗えるように
3D構造体で作ることで、負荷がかかった後の復元率が
やはり低下してしまいます。
その結果、商品自体の寿命が短くなることもあり、
値段は安くとも何度も買い換える必要があるんです。
・体圧分散に限界がある
これも薄さの影響ですが、高反発マットレスの一番の
強みである体圧分散に限界があるんです。
厚みも6cm以下の商品が殆どで、ベッドのマットレスに
置いて使用するタイプなので、その下のマットレスの
影響を受けやすいんです。
・粗悪品が混ざっている
これは一番注意しないとダメな部分です。
3D構造体の仕上がりや加工が雑で負荷がかかると
中の構造体が飛び出してしまう商品があります。
その結果、チクチクしたり寝心地が明らかに悪かったり、
特に安い洗える高反発マットレスには注意しましょう。
洗える高反発マットレスにはメリットが有りますが、
商品選びを間違えてしまうと逆効果になります。
特に値段が安すぎるものは、こういった傾向がありますので、
購入時には十分に注意することが必要なんです。
高反発マットレスの腰痛や肩こり改善効果をまとめた
記事がありますので、ぜひ読んでみてください。
→高反発マットレス徹底比較ランキング。腰痛と肩こりを本気で改善する!
洗えることのメリットだけに目移りせずに、
効果の高い高反発マットレスを選びましょう!