乾燥肌にはセラミドとヒアルロン酸のどっちが効果的?
って本気で悩んでいませんか?
乾燥肌に効果的と言われるセラミドとヒアルロン酸、
実際に乾燥肌を改善するのにはどっちが効果的なの?
と悩む人も多いと思います。
そこでセラミドとヒアルロン酸の効果について、
考えてみたいと思います。
乾燥肌にはセラミドとヒアルロン酸の両方が必要!
セラミドとヒアルロン酸のどちらが効果的なのではなく、
実は乾燥肌の改善には両方の成分が必要なのです。
セラミドとは、肌の表皮の一番上にある角質層に
存在している成分で、細胞と細胞の間を埋めている
細胞間脂質の一つです。
ヒアルロン酸とは肌内部の真皮に存在し、コラーゲンや
エラスチンのすき間を埋める成分でムコ多糖症の一種で、
1gで6リットルもの保水力を持つ成分です。
つまりセラミドは角質層で、ヒアルロン酸は真皮で
それぞれが保湿に対しては非常に高い役割を担っています。
なのでどちらかがかけても乾燥肌の改善は出来ませんし、
両方を効果的に摂取することで、乾燥肌の改善効果がより
高まると考えられます。
セラミドもヒアルロン酸もナノ化された成分を配合した
化粧品やサプリが販売されていますので、それを効果的に
摂取することで乾燥肌の改善効果があります。
両方とも加齢とともにどんどん減少してしまう成分ですし、
乾燥肌の人の場合には減少している成分なのでしっかりと
外部から補う必要があります。
乾燥肌の原因と対策をままとめた記事がありますので、
ぜひ読んでみてください。
→乾燥肌の原因と対策を紹介、乾燥肌の人がすべきスキンケアとは?
乾燥肌でもしっかりケアすれば、症状は改善しますので、
諦めずに向き合ってみてください。