プラセンタ注射は副作用が起こるって本当?
ってめちゃくちゃ気になっていませんか。
プラセンタ注射と言えば、ヒトプラセンタを
直接体内に取り込む美容法で、美肌&美白効果や
更年期障害や疲労回復にも効果的と人気です。
しかし効果が高いが故に方法を少し間違うと、
大変な結果を招くことがあるんです。
プラセンタ注射は副作用が起こることがある
プラセンタ注射は主に皮下注射や筋肉注射で
行うことになっており、この場合には重篤な
副作用が起こる事は殆どありません。
稀に起こるものは、発疹や悪寒、発熱などの
軽い症状ですが、アレルギー体質の人の場合には、
アレルギー反応が出たり、稀に月経再開などの
症状がでますが、投与を止めるとすぐに戻ります。
しかし静脈注射やカクテル注射で投与した場合、
血圧低下や呼吸困難、チアノーゼなどの重篤な
副作用を併発することがあるのです。
特にカクテル注射の場合、どんな薬剤を混ぜて
いるのかがわからないので、その薬剤との相性で
相互作用が思わぬ危険性を発生させることが
あるので、注意が必要です。
稀に認可されているメルスモンやラエンネック
ではない薬剤を使用している美容サロンなどが
ありますので、その際には副作用が起こることが
あると理解しておくべきなのです。
事前にどこに、どのように、どんなペースでの
投与を行うのか確認してから、注射をしないと
取り返しのつかないことになることもあります。
最後に一つだけ覚えておかないといけないのは、
プラセンタ注射をしたら献血ができなくなります。
サプリメントの場合には、問題ありません。
ヒトプラセンタの場合は、倫理的なリスクがあり、
その様な取り決めがありますので、献血したい人は
プラセンタ注射をしないようにしましょう。
ただヒトプラセンタでの治療自体は厚労省にも
認可されている行為ですので、メリットデメリットを
考えたうえで、実施されることをお勧めはします。
プラセンタ注射よりもより安全なサプリについて、
様々な情報をまとめた記事があります。
→効果の高いプラセンタサプリランキング! 安全性と効果を紹介します!
プラセンタ注射をする前に、一度読んでおくと
後で後悔することがないと思いますので、是非どうぞ!