目元のシワが目立ちにくいファンデの塗り方があるの?
ってめちゃ気になりませんか。
ファンデで隠そうとすればするほど
目立ってしまうのが目元のシワです。
特に夕方を過ぎた時間帯にはくっきりと
目元にシワが刻まれてしまい悩んでいる。
そんなあなたを救う方法を紹介します。
目元のシワが目立ちにくいファンデの塗り方
どのようにファンデを塗れば目元のシワが
目立ちにくいのか?順を追って紹介します。
・下地は、目元専用のものを使う
目元専用の下地は、保湿性に優れており、
汗や水に強く化粧崩れしにくいという特徴を
兼ね備えています。
使う量が多いとヨレの原因になるので、
少量にとどめておきましょう。
シワに埋め込むようトントンと叩いて
優しく塗るのがポイントです。
・コンシーラーは筆ペンタイプをチョイス
目元の皮膚はまばたきなどで動きが多いので、
固いコンシーラーではなく、筆ペンタイプの
柔らかいテクスチャーを選ぶのがポイント。
筆ペンタイプの場合は、ファンデを塗る前に、
スティックタイプやペンシルタイプの場合には、
ファンデを塗った後に使います。
シワの部分よりも広めに塗って叩いてなじませ、
スポンジで抑えることで肌なじみを良くします。
ここでも薄く塗るということを意識します。
・ファンデの塗り方
スポンジで軽くトントンと叩き込みます。
薄く塗ることと、シワの流れに逆らって、
目尻から目頭に向かって塗っていきます。
スポンジでなじませることで、カバー力が
アップして、ヨレ防止効果が高まります。
最後に目の周りをパフで抑えることで、
ヨレ防止効果が高まり、シワを目立たなく
させることが出来ます。
ブラシで粉をつけている人も、
目元だけはパフを使って抑えてください。
たったこれだけのことをするだけで、
目元のシワを目立ちにくくすることが出来ます。
明日からのメイクにとりいれてみてください。
目元のシワができる原因や対策などをまとめた
記事がありますので、ぜひ読んでみてください。
メイク方法以外にも目元のシワ対策に非常に高い
方法が見つかると思います。