アルカリ性ダイエットと菌活の共通点を発見したって本当?
って、めちゃくちゃ興味ありませんか。
アルカリ性ダイエットと言えば、ハリウッドセレブの
グヴィネス・パルトロウやジェニファー・アニストンが
実践している今年注目のダイエット方法です。
そんなアルカリ性ダイエットと菌活には共通点があるのをご存知でしょうか?
アルカリ性ダイエットと菌活の共通点を発見!
アルカリ性ダイエットとは食品をアルカリ性と酸性に分け、
1日に食べる食事の70%をアルカリ性の食品にすることで、
肝臓や腎臓の負担を減らし腸の働きを活発にしてヤセ体質を
手に入れることが目的です。
超の働きを活発にすることって、結局菌活ですよね?
しかも食品をアルカリ性と酸性に分類すると、
・アルカリ性に分別されるもの
野菜や果物、海藻類、きのこ類、大豆食品、オリーブオイル、
ナッツ類、水…など
・酸性に分別されるもの
白米、ポテト、乳製品、パスタ、肉や魚類、卵、貝類…など
菌活をしようと思ったことがある人ならもうわかったと思います。
そうです。「きのこ」なんです。
きのこは菌でできているわけですから、菌活でも重要な食品で
あると定義されています。きのこはアルカリ性ダイエットでも、
重要だというを考えると食べない理由が見つからないんです。
しかもきのこは安いし、カロリーが凄く少ないだけではなく、
腹持ちもいいという素敵な食材です。私もエリンギが好きで、
よく食べていますが、これでまた回数が増えそうです。
ただアルカリ性ダイエットの場合は、1日の食事の7割に抑える。
それが大切なポイントになりますので、きのこだけを食べて終わり
ということだけは行わないように注意してくださいね。
菌活について様々な情報をまとめた記事がありますので、
ぜひ読んでみてください。おすすめの乳酸菌サプリも紹介!
→菌活に効果的な乳酸菌サプリランキング!健康・美容効果が女性に人気!
今年注目のアルカリ性ダイエットと菌活の共通点を活用して、
どんどんキレイな体を目指していきましょう!